Archive / septembre, 2015

ヴァンノワール、甘口の赤ワイン

Les deux vendanges récoltés tardivement au Grand Callamand, le vin noir élaboré avec l’Alicante et pour le blanc avec la Roussane et sa couleur dorée, rousse dont nous avons seulement une centaine de bouteilles… La mise en bouteille du millésime 2014 est terminée, l’étiquetage aussi, il sera très bientôt en vente au caveau! いつもご愛顧いただいておりますヴァンノワールは遅摘みで収穫したアリカント100%で醸造した甘口赤ワインですが、ルーサンヌ100%で作った黄金色の甘口白ワインもヴァンノワールと同様に遅摘みのぶどうで作ったカラモンが誇るスペシャルな白ワインです。 昨年末から2013年のヴィンテージを本数限定で販売を始めていましたが、こちらの商品は売れ切れとなりました。 近々2014年を瓶詰めし販売開始いたします。秋の豊富な食材と組み合わせてルーサンヌの甘口ワインもぜひこの機会にお試しください!

熊本の美味しいお店第二弾!

A Kumamoto, le chef Daisuke a toujours beaucoup d »idée pour présenter et cuisiner de nouveaux plats. Sa femme prépare le pain et beaucoup de desserts. Dans ces cuillères il y a une crème d’oursin pour accompagner les légumes piochés dans cette jolie corbeille. Pour accompagné cela, il a sélectionné le Rosé du Grand Callamand. 熊本の美味しいお店シリーズ第2弾! 市内にあるトコシエバルさんではガッツのあるお若いシェフダイスケさんと奥さんのともかさんのお料理がとてもオリジナル。いつもシェフの豊かな発想で美味しいお料理を提供してくださいます。パンからデザートまですべてが手作り! 最近流行りのニンニクやオリーブオイルのたっぷり入った温かいディップソースを彩り新鮮野菜をつけて食べるバーニャカウダ!女性に大人気の鍋フォンデュですが、トコシエさんではオリジナルヒジキソースでいただきます。 カラモンワインもお取り扱いしていただいてますので合わせてどうぞ♫

ぶどうの収穫

Une des étapes essentielle de la vinification des vins rouges: le remontage! Il permet entre autre d’extraire du marc, les arôme, la couleur, les tanins et tous les constituants importants du vin. Pas de relâche! C’est le travail de chaque jour, jusqu’au décuvage… séparation du vin et du marc qui l’a constitué. 遅摘みのアリカント以外のぶどうの収穫が無事に終了しました。今年の収穫は天気に恵まれ、最高の条件で摘まれています。醸造所では毎日作業が続いてますが、例えば、赤ワインの醸造では色やタンニンを抽出するためにぶどうの皮や種とともに果汁の発酵がタンクの中で進んでいます。全体によく成分が抽出されるようにタンクの下から果汁だけを引き抜き、上から流入させて循環よくさせる作業をルモンタージュといいます。ぶどうの果汁がワインに変身するまでこのような作業が休みなく毎日繰り返されます。

美味しい牡蠣と辛口白ワイン

A partir du mois de septembre on peut manger des huitres! Il y a un magasin aux Lafayette Gourmet à Marseille Centre Bourse,un nouveau concept, une poissonnerie où l’on peut déguster sur place avec un verre de vin. Vous pouvez même commander un homard et Jean-Claude vous le prépare pour le manger au bar ou le ramener chez vous. Régalez-vous!!! フランス人は一年中生牡蠣を食べますが、9月から3月までくらいが通常美味しい生牡蠣が楽しめます。お食事のスターターとして一人6個くらいはペロッとと食べてしまえます。種類もいろいろありますがだいたい一個1ユーロくらい。もちろん生牡蠣に合わせて飲むのはあっさりめの辛口白ワインです。カラモンの白だとイルス(グルナッシュブラン、ユニブラン)。 マルセイユのデパートギャラリーラファイエットのグルメ館にある魚売り場ではその場で牡蠣や焼き魚、そして希望によればロブスターも調理してくれます。新鮮な魚を仕入れているジャンクロードさんに気軽に頼んでみてください。

熊本市新町の懐石料亭松葉

Le chef Yamaguchi a selectionné le sauvignon blanc ELLE et le rosé VOUS pour son restaurant Matsuba. C’est un célèbre restaurant de gastronomie japonaise à Kumamoto. Où que vous soyez dans la ville vous dites au conducteur d’un taxi « Matsuba » et il vous guide pour un véritable festival des goûts! 熊本市新町に由緒ある懐石料亭松葉さん 地元でも長く愛され、海外からのお客さまが数多く来られる松葉さんは、以前は旅館だった趣のある家屋を改装された日本料理のお店です。お食事は個室でご予約のみ。地元の新鮮な素材を山口シェフが厳選し、驚きの品々が次から次へとでてきます。 熊本はおいしい湧き水のある街だけに、日本料理の大事な条件をまず満たしています。心のこもったおもてなしをうけて落ち着いた雰囲気のなかでの松葉でのお食事。今秋から山口シェフが選ばれたカラモンの白ソーヴィニョンとロゼが松葉のメニューに合わせて楽しんでもらえます。熊本市にお越しの際はぜひ! 料亭 松葉 熊本市中央区新町2-5-12 TEL 096-354-1515<

赤ワイン品種の女王、グルナッシュ

Les vielles vignes du Grand Callamand… Parmi elles, les Grenaches taillés en gobelet. Les raisins étaient d’une telle qualité cette année que nous avons décidé de faire une cuvée spéciale composée à 100% de ces raisins cueillis soigneusement à la main. Cette cuvée spéciale a commencé son existence dans la cuve 17, et la fermentation est en cours… カラモンのぶどうの樹は老樹がほとんど。このグルナッシュも60年〜70年以上のものです。赤ワイン品種の女王と呼ばれるグルナッシュ。カラモンでも毎年果実味の豊かな味わいのあるぶどうを生み出してくれます。今年の収穫もすべて手摘みで無事に終了し、品質も最高な条件であることからカラモン初のグルナッシュ100%の赤に挑戦してみることになりました。発酵段階、熟成の段階でどう七変化していくか乞うご期待!只今キュベ17にて発酵中・・・!

熊本の月刊誌MOCOSにカラモン特集!

Le magazine MOCOS est un magazine d’information pour les gourmets en voyageant ou vivant à Kumamoto Japon. Voici la couverture d’Octobre 2015 qui est sortie aujourd’hui. Une double page est consacrée au Grand Callamand et à ses vins! Nous sommes reconnaissants d’avoir été introduit dans cette si belle région du Japon! 熊本限定の月刊雑誌モコスにカラモンが特集されました。30代・40代の女性のためのライフスタイルマガジン・MOCOS!!! 日本でしあわせな県ランキングのトップ5に入っている熊本の人たちがどんな風に生活を楽しんでいるのか雑誌モコスのような情報誌を見るとよくわかります! 今日10月号が熊本市内で発売ですが、他県の方にはAmazonでも販売もされているのでぜひご利用ください。 http://www.mocos.info/kongetu.html http://www.amazon.co.jp/dp/B015DFK43E/ref=cm_sw_r_tw_awdo_oyv-vb07MQFDR

グランカラモンもTwitterはじめました

Le Grand Callamand est aussi sur Twitter!!! https://twitter.com/grandcallamand カラモンもTwitterはじめました!時々のツィートですがTwitterをご利用の方はフォローしてくださいね。しばらくは日本語のみになりますが、facebookとは違う情報をアップしますのでお楽しみに!

ラヴァンダン(ラベンダー)の収穫

Pendant notre travail aux vendanges, Michel cueille le lavandin du Grand Callamand. Parfums de provence…..!!! Passionné d’oiseaux il a découvert qu’il y avait des guépiers qui nichaient dans la forêt du domaine (magnifiques oiseaux migrateurs!) 自然に関することならなんでもお任せのミッシェルさんがカラモンのラヴァンダン(ラベンダー)の収穫をします。意外と知られていないのが、プロヴァンスの町を彩っているのがこのラヴァンダンで、ラベンダーの交配種です。ラベンダーはプロヴァンスの乾燥した山岳地帯、すなわち標高の高いところでないと生息しません。ラベンダーの方が香りが豊かで主に香水やエッセンシャルオイルに使われます。ラヴァンダンでも花の部分を集めて小さな袋に入れてサシェを作っておくとタンスなどの虫除けにもなるし、わたしたちの心と体にさまざまな働きがあり、まだまだ秘められた効果・効能があるとされています。ちなみにこのミッシェルさんはリュベロン野鳥友の会の会長さんです!

大阪の酒蔵・にしおか

Notre caviste à Osaka, Sakagura Nishioka organise plusieur fois par an un repas au Ritz Carlton Hotel de Osaka. Pour accompagner le repas toujours sophistiqué qu’il choisi, il selectionne des vins de très bonne qualité qui viennent de partout dans le monde. C’est un plaisir de faire la connaissance de Monsieur Nishioka il aime communiquer et à beaucoup d’experience! Prochaine évènement le 14 Septembre!! https://www.ritz-carlton.co.jp/restaurant/labaie/index.html 大阪の酒蔵・にしおかさんでは毎年数回に渡ってリッツカールトンホテルのフランス料理レストランでお食事会を実施されています。ミシュランひとつ星のこちらのレストラン ラ・ベでは新鮮な魚介類をメインに洗練された創作料理が出てきます。毎回テーマがあって、ワインコンセイエ西岡さんが選ばれた世界中のワインをみなさんに紹介してくださいます。時には極上の雰囲気のなかでのお食事もいかがですか? 明日9月14日日曜午後14時より 毎回満席ですが、もしご関心のある方は酒蔵にしおかさんまで♫  お問い合わせ TEL 0721-53-0111