Archive / octobre, 2015

ぶどう畑の紅葉をお届け!

Pendant que les alicantes nous réjouissent de leurs couleurs rouges les autres vignes éclairent de leurs nuances jaunes. Cette palette de couleur qui s’offre à nous ne dure que quelques jours. Elles annoncent aussi le début des labourages…. 只今、ぶどうの紅葉の季節の真っ盛り!日々色づいていますが、この週末は晴れる予定なのでリュベロン地方の鮮やかな色の畑の絶景を楽しみながらドライブやツーリングが楽しめますよ。 アリカントの木はすぐに赤く紅葉しますが、ほとんどのぶどうの木は黄金色に染まっていきます。落葉するまでのしばらくの間、晩秋の静けさと紅葉を楽しませてもらいましょう。

イデ 新鮮な家庭風フレンチ

On mange très bien au Japon et on trouve très souvent des restaurants très sympas et de qualité. Ce restaurant, situé à Kanagawa s’appelle IDEE, on y sert de bons plats élaborés avec des ingrédients soigneusement sélectionnés. Le porc fermier élévé dans les environs y est réputé (l’agriculture est très développée autour de cette ville) . Les vins du Grand Callamand accompagnent les repas!! https://www.facebook.com/restaurantidee?pnref=lhc 今日のレストランのご紹介は神奈川県のレストラン家庭料理イデさま。 土地の名前だけでも憧れられるあの湘南にある藤沢市。「ロハス」の暮らしを求めてナチュラルでクオリティーの高い暮らしを実現できる湘南藤沢は人気の高いエリアのようです。 レストランイデさんは山と海に囲まれている藤沢市のすぐそばで、この藤沢市は農業や養豚業がとても盛んで地産地消が積極的に進められていて、他県からもこの品質の高い藤沢産の食材の需要が高まっているようです。 いつも旬のもの、新鮮な藤沢産の食材を使ったイデさんのフレンチ家庭料理とカラモンワインがいただけるレストランにぜひお立ち寄りください。

遅摘み収穫、無事終了!

La dernière vendange est terminée! Le cépage pour le vin noir… mais il faudra attendre plusieurs année de vieillissement en barrique de chêne avant la mise en bouteille. En attendant on peut savourer le vin noir 2011 et 2012!! カラモンの遅摘み収穫アリカントで作るヴァンノワール。先日アリカントの収穫が朝靄の中で無事に終わりました。 このアリカントがヴァンノワールに仕上がるまで数年はかかりますが、ヴァンノワール2011年と2012年のヴィンテージを飲みながら2015はどんなワインになるか想いをふくらませながら待つことにしましょう。

フード&クラフトと地場農産物のマルシェ

Le 25 Octobre est la fête de Koya Kaido, l’ancienne voie entre Osaka et le Mt.Koyasan. On peut encore sentir cette voie qui reste dessinée depuis la période Edo au travers des architectures qui s’y sont conservée et des artisans qu’on y trouve encore. Les habitants qui y habitent tentent de garder les traditions. A l’occasion du festival, il y aura des animations et les restaurants organisent différentes dégustations. Les vins du Grand Callamand ont été selectionné pour l’occasion!!! 高野山への参詣道としてかつて大坂から通じていた高野街道。歴史ある町並み、景観を保存する奥河内のプロジェクトのひとつに毎年この時期には高野街道まつりが行われています。明日25日はこの高野街道沿いでフード&クラフト、地場農産物のマルシェが出店されます。 古き伝統あるものと新しいモノとの融合、そしてモノ創りをテーマに行われるこのイベントにカラモンワインのご紹介もしてもらっています!

熊本・川上酒店さんのご紹介

Le caviste Kawakami Saketen est à Kumamoto Japon. La cave existe depuis presque 100 ans. On y trouve des Sake japonais de la région de Kumamoto et d’autres régions du Japon. De nombreux vins aussi, de tous les pays. Chaque produit est sévèrement selectionné. Ils organisent régulièrement des séminaires avec des producteurs pour leurs clients curieux des savoir-faire. Nous aimons beaucoup leur style, et les relations qu’ils entretiennent avec leurs clients. 熊本の酒屋さん川上酒店さん 今年の夏、素敵なご縁をいただきカラモンワインをお取り扱いしていただいています。築100年以上の歴史あるレトロな店内。とても素敵な川上さんご夫婦が日本酒や焼酎、そしてワインをメインに販売をされています。お客様にとてもわかりやすく説明してくださることが大好評で、選んだお酒に合わせるお料理のアドバイス、そして定期的に試飲会やレクチャー、イベントなども開催されています。地元密着型のお店で街づくりにも貢献され、熊本の歴史文化、そして熊本のお酒や熊本のワインの魅力も積極的に伝えていっておられます。熊本においでの際はぜひ川上酒店さんにお立ち寄りください。

トリュフとワインの美味しいレストラン

Un panorama exceptionnel sur le Luberon: Menerbe et la maison de la truffe et du vin. La saison des champignons commence. A la maison de la truffe, le chef prépare les truffes de nombreuses façons et accompagne ses plats des vins de la région! Les parfums de truffe nous font voyager au fond des forêts. Très beau mariage avec les vins. Le déjeuner se fait dans le jardin intérieur d’une magnifique Bastide, et les vins que vous avez dégusté pour accompagné le repas, vous pouvez les trouver dans le caveau aux belles voutes de pierre. Lieu à ne pas manquer lors de votre passage dans le Luberon! http://www.vin-truffe-luberon.com ワインとの組み合わせの最高の食材のひとつにトリュフがあります。贅沢な食材ですが、意外に食べ方はシンプルでオムレツに入れてトリュフの香りをワインと共に楽しんだりします。北リュベロンの美しい村で有名なメネルブに新鮮なトリュフのお料理と美味しいワインが楽しめるレストランがあります。お食事に合わせたいワインをその場で試飲してからワインを選べるレストランで、気に入ればお食事のあとにブティックで購入も可能です。価格は各ワイナリーのお値段と同じで良心的。レストランのテラスからの景色はプロヴァンスの光と影によって生み出されたロマンチックで絵本の中の世界のように美しいパノラマが広がります。ここでは、グループで来られた観光客の方たちが試飲会やワインのレクチャーにご利用できる資料室もあります。お問い合わせはカラモンまで!

ドローンで空撮

Un de nos hôte est venu avec son drône pour filmer le Grand Callamand. Le temps était magnifique, nous avons hâte de voir les images et de les partager!!! お天気に恵まれた先日の日曜日、カラモンにお越しになったお客様がドローンで空撮してくださいました。どんな映像になっているかお楽しみに!

リュベロンでの素敵な滞在を

Les hôtes au Grand Callamand peuvent prendre leur petit déjeuner sur la terrace devant le jardin. S’ils désirent prendre un brunch un peu plus tard, nous leur préparons des cakes salés avec des légumes et un haché de boeuf, et une salade de poivron tomate. Bien évidemment nous pouvons l’assortir d’un verre de vin. L’automne dans le Luberon est riche en couleurs et les températures propices aux promenades dans les villages et la nature du parc du Luberon. リュベロンで数日滞在されるお客様が増えてきました。今紅葉が始まっているリュベロンの美しい自然や村々を訪れて、静かでゆっくりと流れる時間を味わってもらうには今が最高の季節かもしれません。カラモンのションブルドットのお客様には朝食がついていますが、朝はゆっくりめがいいというお客様には遅めの朝食ブランチをご用意することもできます。お野菜やチーズ、お肉の入った塩ケーキ・ケークサレをカラモンオリジナルのパプリカとトマトのソースを添えて召し上がってもらっています。ご希望によってはフランスの代表的なチーズのアソートや、お野菜やベーコンの入ったボリューム満点のクラブサンドイッチなどもご用意いたします。お好みのワインと合わせてのブランチは旅の中でも最高の思い出のひとつとなっているようです。

カラモンの森の奥の秘宝

Dans la forêt du Grand Callamand, il y a beaucoup de galais formés il y a très longtemps. On peut ainsi imaginer le lit de la rivière qui passait a une époque reculée. Nous aimons conserver et protéger ce message du passé. La nature n’a pas de prix. N’hésitez pas à nous contacter si vous désiriez vous promener dans ces lieux. カラモンの森の奥へ歩いて行くと遺跡の宝庫があります。過去に河があったことが明らかで、河底に堆積してできたであろうと思われる丸い石がたくさん残っています。河の近くであることから人々が生活し暮らしていたのでしょうか、その証に小さな洞窟・グロットも残っています。このような遺跡、そして自然の森を守るためにカラモンでは経済発展を名目に進んでいる都市開発に反対し続けています。カラモンの森を訪れたい方はぜひご連絡ください。

南仏プロヴァンスで挙式

Le Grand Callamand est un lieu qui accueil en toutes saisons des célébrations diverses. Mariages et anniversaires de part et d’autre du monde s’y rassemble!!! 心に残る結婚式やバースデーパーティーの為には会場選びから衣装、ヘアメイク、デコレーションやお料理などをどんなスタイルにしていくかを検討している時間も楽しいものです。 先日ニューヨークからプロヴァンスでの式を憧れて自分達のアイディアをふんだんに盛り込んでカラモンのお庭で素敵な挙式をされました! 海外での挙式を予定されている方、もしくは憧れる方はカラモンまでご相談ください♫