Archive / mars, 2016

エックスにてバンドデシネ・フェスティバル

ジブリ作品などの日本のアニメや漫画がフランスでは大人気ですが、フランスの漫画・バンドデシネ(BD)は、9番目の芸術と呼ばれるほど芸術のひとつとして高い地位を確立しています。 特に完成度が高く、個性的な絵や鮮やかな色彩り、そしてユーモア系、未来派系、政治風刺や社会派系など、表現の自由な国フランスだけあって批評や研究も各分野で行われています。 4月1日から3日までの週末はエックスのメジャンヌ図書館にて今回参加している50名ほどの作家たちが登場し、BDの販売・サイン会、アトリエやBDの魅力についての講演会など楽しいイベントがいっぱいです。 カラモンも3日の日曜日に作家や出版社の方たちのパーティーに参加します!エックス在住の皆さんもぜひご参加くださいね!

カラモン甘口ワイン ル・ヴァンブラン売れきり迫る

http://legrandcallamand.com/shop/le-vin-blanc-igp-mediterranee-blanc-2014 遅摘みの白ぶどうルーサンヌ100%で作ったル・ヴァンブラン!色鮮やかなゴールド色でとっても香りのいい甘口白ワインです。デザートワインとして楽しんでもらえますが、ブラムやプルーン、はちみつ、そして花梨のような優しい甘い香りもするこのワインは、梅酒を飲むような感じでお食事に合わせなくてもこのままワインだけで十分楽しんでいただけます。 ル・ヴァンブランはアルコール発酵途中に酵母菌の活動が止まり、ぶどうの糖分がそのまま残って甘口ワインとなるのですが、これは人工的なちからを一切加えず、自然のちからだけによってできた奇跡の作品とも言えるワインなので、残念ながら毎年できません。 今カラモンでの2014年の在庫が残りわずかとなりました。 2015年も出来なかったこのル・ヴァンブラン2014をぜひ今のうちにお買い求めくださいね。フランス国内のお客様は郵便局から、日本からのお求めのお客様はクロネコヤマトさんにて海外発送サービスいたします。

カラモンロゼ2015瓶詰め終了

先週のカラモンの春のイベントにお越しいただいた皆さん!誠にありがとうございました。最高の天気に恵まれ、カラモンスタッフをはじめ、出店していただいた業者の皆さん、アーティストの皆さん一同、イベントに来ていただいたお客様との出会いに感謝しております。 2日間のイベントでカラモンロゼも大好評につき、完売いたしました!本当にありがとうございます。 5月に面白い内容のイベントで第2弾を企画しておりますので、みなさんお楽しみに☆ 今日は2015年の新作ロゼの瓶詰め作業でした。来週から始まるワインサロンに控えて準備に入っております。またこの春から販売の新作カラモンワインを何卒よろしくお願いします!

カラモンオーナー・ナタリー日本上陸!

ついにナタリーが日本上陸★ 日本でのブラックワインの大ヒットを記念して、4月18日から一週間だけなのですがナタリーが日本全国のお客様にご挨拶に参ります!すでにスケジュールがつまってきましたが、4月24日は関西でも有名なソムリエ鷲谷紀子さんのレストランスープルさんスペシャル・ワイン会を企画していただきました。 カラモンワインを5種類飲んでいただきながら、スープルの凄腕シェフ岩田さんがカラモンワインにマッチするメニューを考案していただける特別ディナー♡ みなさんのお越しをお待ちしております! ワッシーズ・ダイニング・スープル  日程:2016/4/24(日) 時間:17:45~ (開場17:30~) 会場:ワッシーズ・ダイニング・スープル(四天王寺) 募集人数:20名様 (※先着順となります) 会費:13,000円 (税別)

ワインを飲みながら盆栽鑑賞

今日はお天気にも恵まれ、遠方からもたんくさんの方に来ていただきました。本当にありがとうございます。 明日も小鳥の展示、盆栽、そして生花の展示など自然を愛する人たちのご協力とともにカラモンのイベントを引き続きお楽しみいただけます。ぜひお越しくださいね!

シャケ弁・唐揚げ弁当&カラモンワイン

3月20日の日曜に日本料理レストランAJITOさまよりお弁当の宅配サービスがあります。 シャケ照り焼き弁当と鶏のからあげ弁当の2種類(各15ユーロ)で限定10名様のご予約をお受けします。お早めにお申込みください。 (参照写真:recipe-blogさまより)

カラモンの森でフィールドアーチェリー

来週のカラモンでのイベントのひとつ! フィールドアーチェリー体験!とってもヒッピーで個性的なフィリップさんがアーチェリー体験を催してくれます。ロビンフッドな気分でカラモンの森の中で矢を放ってみませんか? (参考写真 フィールドアーチェリーさまより)

Prevotシェフのお料理とカラモンワインのマリアージュ

先日ホテル業やガストロノミー・外食業を専門に学ぶ職業高校の生徒たちが研修する学校付属のレストラン「黒いチューリップ」にてカラモンのワインとガストロノミー料理を合わせたスペシャルディナーが催されました!こちらの学校のフロリオン先生のご指導のもと、将来のフレンチシェフたちが懸命に研修していました。 この夜のディナーのメニューを提案してくれたのはカーヴァイヨンにあるレストラン Prévôtの星付きシェフ・ジョンジャックさん。彼はメディアからいつも絶賛を受けていて、自由で新しい発想、芸術的な盛り付け、熱の使い方で食材が生かされることをしっかり魅せてくれるシェフで有名です。彼の生み出したお料理とカラモンのワインが見事にマリアージュされた一夜となりました。ジョンジャックさんはお料理のアトリエもされているシェフなので南仏に来られたらぜひ彼のセンスを習いに行ってみてくださいね!