Archive / juillet, 2016

チーズとワインを楽しむ習慣を日本に

日本から年に何度もフランスのチーズの研修に来られる村松綾子さん。フランスには300種類ほどのチーズがあると言われていますが、綾子さんは毎年フランス各国のチーズの生産者を直接訪問しておられます。どのようにして美味しいチーズを生産・熟成されているか、味を確かめ、フランスのチーズの作り手を応援されています。フランス各地域によって異なる食生活、そしてフランスのスローフード習慣を日本に広めるために、美味しいチーズ、またチーズに合うワインの選び方、テーブルコーディネートなどの講座をされておられます。今回はカラモンの甘口ルーサンヌ100%白ワインをレッスンで紹介していただきました。 カラモンのinstagramへ

メネルブ村にてワイン祭り

南仏プロヴァンスは今観光客で賑わっています。歴史を感じる建物や石畳でできた坂道など趣のある一角がたくさん残っている小さな素朴な村に、世界中からのプロヴァンスファンが毎年訪れてきています。 7月24日・日曜夜6時から23時まで、サンセットが素晴らしいメネルブ村にあるトリュフ専門レストランにて、年に一度のワイン祭があります。カラモンワインをはじめ、リュベロン地方のワインを無料で試飲できる絶好の機会です。 昨年行き逃していたお客様は是非お越しくださいませ。

南仏イエールの日本料理レストラン

フランスに美味しい日本料理のレストランがどんどんできていてきます。今日ご紹介するのはコートダジュール地方のイエールの街にある幸さん。おかみさんは毎日凛とした着物姿でお客様をお出迎えされ、料理人の旦那様は毎日うどんを手作りで準備します。お寿司ばかりが日本料理と思われがちですが、幸さんでは日本の家庭料理を全て手作り。フランスにいながら日本人の私たちもフランス人たちもホッとする雰囲気のレストランです。日本のビールやお酒はもちろん、カラモンワインもご用意されていますよ。夏休みはぜひイエールに、そして幸さんにお寄りくださいね。

ラベンダースティックをご宿泊のお客様にプレゼント

南仏プロヴァンスではラベンダーやラヴァンダン系のラベンダーがいたるところに咲いています。7月初旬頃から満開になるのですが、ラヴァンダン系は茎が長いのでそれを利用した可愛いラベンダースティックなどクラフト作りに利用できます。7月中にカラモンにお越しでションブルドットにご宿泊のお客様にはラベンダーステッィクをおひとつプレゼントしております。ラベンダーの香りがするのでお部屋やクローゼットの中に入れたりしてお使いいただけます。 手芸クラフトの上手なマダムミッシェルが作るラベンダースティック。7月半ばまでのラベンダーで仕上げるので、彼女のアトリエをご希望の方は7月20日頃までのご予約となります。 お問い合わせはグランカラモンまで:grandcallamand@gmail.com tel +33-610202444 (英語版ですが、ラベンダーステッィクができるまでのビデオをご参照ください。Link to video)

ラベンダーの季節・ミツバチさんお仕事中

カラモンではミツバチたちが満開になっているラベンダーの周りを毎日飛び回っています。 暑い夏の1日が今日も過ぎていきます。 ここプロヴァンスの豊かな自然の恵みに感謝し、穏やかな日常と、世界の平和を心から祈ります。 lien Instagram

カラモンのぶどうスクスク成長中

今年は雨がほとんど降らず、ぶどうの生産者にとっては苦労のある年なのですが、ぶどう達は雨が降らずとも驚きの生命力でスクスクと成長しております。想像を絶するような長さの根を張り、地下水を汲み上げる力で実っていくのですが、凝縮感のある良いぶどうを作るために余分な枝や葉を剪定していきます。もうすぐしたらヴェレゾンといってぶどうは緑色からだんだん色づいていきます。instagram

カラモンお中元セット

お中元シーズン到来! カラモンワイン毎年のお中元で大好評頂いております。 夏にぴったりの辛口ロゼや辛口白ワイン2本お中元セットなど、セレクトはご自由にギフトセットをご準備できます。 ご家族やご親族、お取引先など、大切な方への今年のお中元はカラモンのロゼや白をきっと喜んでいただけますよ。 ネットでお買い求めできます。

大阪のイタリアーノアランチャのご紹介

今日は大阪のイタリアーノアランチャさんのご紹介。のどかな住宅街の一角にある素敵なレストランアランチャさんでは、地元の新鮮なお野菜を使った美味しい手作りのイタリアンが頂けます。イタリアにて2年間、イタリア料理特有の郷土料理を学んでこられた荒井謙シェフ。シェフのこだわりメニューで、見た目にも美しく、味も繊細で美味しいイタリアンを毎月いろいろお楽しみいただけます。今が旬のフルーツトマトと自家製サーモンマリネとバジルのジュレ、夏のパスタとしてワタリガニのトマトクリームとリングイネ。こちらはお店でカラモンのロゼ、もしくはelleのソーヴィニョンブランと合わせて頂けます。

東京中目黒・アバ料理TATSUMI

梅雨明けが近付き、暑さが本格的になってきました!夏バテ予防にスタミナ食のフレンチグルメ・ホルモン料理を扱う大人なビストロのご紹介。ワイン好きにはたまらない手作りシャーキュトリーソーセージ、ハム、テリーヌ、パテ、リエットを始め、フランス料理の技法でアレンジした新鮮なホルモン料理をお楽しみいただける東京・中目黒にあるTATSUMI店。 もつ料理にこだわりをもった広瀬シェフがご自身でうまいと思って厳選したワインの数々をお店でご用意! そんなお店にカラモンワインもお取り扱いいただいております! 東京にいながらフランスの隠れ家的レストランな雰囲気で女性にもとても人気なオシャレなお店です。

東京御茶ノ水フレンチレストラン・ヌー

フランス料理の美味しさを肩肘張らずに気軽に楽しめるフレンチレストランをされている磯貝シェフ。 2009年に渡仏し修行後、2011年東京御茶ノ水に絶品ビストロ・ヌーをオープン。食材の彩りの美しさ、盛り付け、すべてのメニューは自家製とこだわりのあるシェフ。そして、厳選したワインとお料理のマリアージュにもこだわるシェフはカラモンの赤とロゼを選んでくださいました。 もちろんカラモンの赤はシラーグルナッシュとムーヴェードルのNOUS (ヌー)。レストランのお名前と同じなのがとても光栄です。