Archive / mars, 2017

Dimanche 26 mars 2017, vous pourrez venir…

Dimanche 26 mars 2017, vous pourrez venir découvrir les vins du Grand Callamand au Café Bleu à La Bastidonne! Damien Tournaire exposera certaines de ses photographies sur le thème du Japon et Yuko Yamagami,maître en calligraphie animera un atelier de Calligraphie Japonaise. Venez nombreux dimanche à partir de 10h!!! 3月26日から1週間リュベロンの小さな村バスティドンにあるカフェ・ブルーにて日本が大好きなダミアンさんの写真展が始まります。鎌倉に数年住んで以来、日本をこよなく愛するダミアンさんの今回の写真展のテーマは日本の春。フランス人の心も癒す美しい日本を見て欲しいという願いを込めて写真展を行われます。 ヴェルニサージュとして26日朝10時からカラモンワインの試飲会と山上先生による書道のワークショップも行います。 日本好きのフランス人のお友達を連れてぜひ皆さんお越しください! Photos du journal www.facebook.com facebook.com

Les premiers arbres fruitiers sont en…

Les premiers arbres fruitiers sont en fleurs avec leur cortèges d’abeilles qui vont nous préparer les fruits de l’année. Venez au domaine le samedi 25 à l’occasion de la porte-ouverte pour marcher dans les vignes et les vergers du Grand Callamand!!! カラモンの春は果樹園の花々に彩られています。さくらんぼ、洋梨、桃、プルーン、アプリコットなど、花の咲き方もそれぞれで、その甘いやさしい香りに誘われてミツバチもたくさん集まって来ています。(写真は洋梨の花) 恒例の春のカラモンのイベントはとうとう今週の土曜日25日です。当日はランチやスィーツの販売もありますが、テラスやお庭でピクニックもできるので、お弁当をご持参になっても結構です。大人も子供も一緒に楽しめるプログラムもいろいろ用意して皆さんのお越しをスタッフ一同、お待ちしております♪ Photos du journal www.facebook.com facebook.com

On aime beaucoup cette photo de la cuvée…

On aime beaucoup cette photo de la cuvée ILS du Grand Callamand. Bravo à la photographe la Pathère Noire pour son sens esthétique! Merci Laura☆ 若き写真家パンテェール ノワール 自然や人をテーマに魅力的な写真の撮影を続けているローラは、その人の生き方が伝わるような自然な表情をとらえたり、見る人に癒しや感動をを与えてくれる写真を撮れるプロのフォトグラファーです。カラモンの白ワインILSも美しく撮っていただきました。 ローラいつもありがとう! https://www.facebook.com/lapantherenoire.photo/?pnref=story http://lapantherenoire-photographe.fr Photos du journal www.facebook.com facebook.com

Le grand callamand participera au 6e salon…

Le grand callamand participera au 6e salon des vins et de la gastronomie de Pertuis. Nous espérons vous rencontrer nombreux pour l’occasion! 南仏ペルチュイ市主催の食とワインの祭典がやって来ました! 地元のワイン生産者はもちろん、チーズやオリーブ、フォアグラにハチミツの生産者たちが多数参加。 ワインや料理の試食はもちろん、今年も有名シェフ達の特別参加で オリジナルフレンチ料理のアトリエも毎日実施。 お楽しみ盛りだくさんのイベントです。 お近くの皆さま ぜひお越しください♪ 3月10日〜12日まで開催  ペルチュイ トゥリエール体育館にて Photos du journal www.facebook.com facebook.com

Le mois de mars arrive!! Le Grand Ca…

Le mois de mars arrive!! Le Grand Callamand ouvre ses portes le 25 Mars pour vous faire déguster les vins. Nous préparons aussi de nombreuses animations. Il y aura une exposition d’oiseaux (organisée par l’association de l’union ornithologique mallemortaise), un atelier de calligraphie japonaise (sous la direction de Yuko Yamagami qui est en visite en France depuis le Japon). Un atelier de coiffure en fleur (organisé par Kaoru Matsushima). Un atelier de tir à l’arc. Une chasse aux oeufs sera organisée pour les enfants, et vous pourrez vous restaurez avec le Food truck ‘Saveurs et Continents ». Nous vous attendons nombreux!!! さぁ、3月に入り、花もあちこちで咲き始め、春の訪れを感じる今日この頃です!3月はワインサロンやカラモンの春のワイン会などイベント目白押しですよー。 来たる3月25日(土)のカラモンでのイベントでは恒例ワインの試飲会をはじめ、今回も様々なイベントを企画しています! ☆野鳥友の会の皆さんによる可愛いことりの品評会と販売 ☆野鳥友の会によるイースターチョコ探し(お子さまのみ) ☆はちみつ生産者によるみつばちやはちみつの取り組みのご紹介 ☆山上裕子先生の書道のアトリエ(人数限定) ☆松島香先生の春のヘアアレンジ・花のシニヨン(人数限定) ☆フィリップさんによるフィールドアーチェリー体験 ☆ダニエルさんのワンちゃんネコちゃんのトリミング(先着5匹) ☆Saveur […]

Au Japon le vin rosé du sud de la France…

Au Japon le vin rosé du sud de la France devient de plus en plus populaire. La sommelière Noriko Washitani a décicé d’annoncer le printemps en présentant 3 rosés différents. L’évènement est organisé à Osaka le 15 mars à Umeda. Nous avons l’honneur d’avoir été selectionné pour cet occasion. En souhaitant que de nombreux amateurs de vin pourront ainsi apprécier la richesse des vins de provence!!! 今までにあるようでなかったイベント☆  大阪梅田グランフロントで行われるロゼワインのワークショップのお知らせです。来たる3月15日水曜夜19時より 「お花見直前!春に恋するロゼワインの楽しみ方!」のテーマで試飲会があります。当日、鷲谷紀子ソムリエのセレクトした3種類のロゼが紹介されますが、カラモンのロゼも紹介されますよー。 参加ご希望の方は3月5日まで。定員60名様です。 ドレスコードはロゼピンクです! →お申し込みはコチラ「UMEKIRA★STYLE」ページへhttps://www.facebook.com/umekirastyle ↓ワンクリックでお申込いただけます。https://umekirastyle.com/event/app_1649096228730791 https://www.facebook.com/umekirastyle/photos/a.1425915554296213.1073741828.1423909814496787/1938571546363942/?type=3&theater Photos du journal www.facebook.com facebook.com